Education system
教育概要教育概要
教育方針・概要
・学生のニーズや目的に合わせたカリキュラムを用意し、コース別のクラス編成。
・「わかる」だけに留まらず、「使える」を意識した授業展開。
・学生一人一人に対する丁寧且つきめ細かな指導。
・徹底した試験対策と進学指導。
・毎日授業開始時に、前日に学習した漢字・語彙のテストを実施。
・会話重視の授業、 スピーチコンテストの実施。

クラスの特徴
クラスの名前は、担任教師の名前を用いています。例 :山田クラス ・ 山本クラス
希望進路合格に向け、厳しく丁寧な指導はもちろんですが、固くならずに自然な雰囲気で授業が進む、アットホームで温かなクラス。DBCはそんなクラス作りを目指しています。みんなが家族のような温かい学校で、安心して楽しく勉強します。
進路指導ついて
卒業後に大学院・大学・専門学校に進学する人、就職する人、それぞれの目的にかなった進路が取れるよう、担任を中心としてきめ細かいサポートを実施しています。
進路指導は入学時のオリエンテーションから始まり、7月には第一回目の進路調査を行い、9月には面接練習をスタートさせます。
学生はいつでも校内に準備した大学·専門学校の入学案内や入学資料を自由に手にとって見ることができます。また、最新の説明会情報などは掲示板にて確認できます。さらに、細かい学校情報を随時入手できるようパソコンを自由に使える環境を整えています。
卒業後も日本で活躍するために、学生はこれらの資料を十分に活用し、担任と相談しながら具体的な進路を決めていきます。
日本語能力試験-JLPT対策
DBCの授業は「読む・書く・聞く・話す」の4技能をバランスよく勉強します。徹底した会話指導で耳と口を鍛えながら語彙を増やします。
毎日授業開始時に前日に学習した漢字・語彙のテストを実施し、クラス担任が一人一人の習得具合を丁寧にチェックします。JLPTの要素である文字語彙、文法、読解、聴解が自然と身につくよう工夫されています。
また、日本語能力試験がある学期(4月期と10月期)は、N 1とN 2レベルの試験対策を集中的に行っています。問題集や過去問題を扱ったり、模擬試験で実力を試します。その結果から弱点を教師も学生も把握し、さらに最適な指導を行なっていきます。
日本語能力試験(JLPT)は、日本で大学院・大学 · 専門学校へ進学する人、日本で就職する人、母国で日本語を使って仕事をしたい人にとって最適な試験です。
日本語能力試験-JLPT対策
日本語能力試験は、日本語を母語としない人の日本語能力を測定し認定する試験として、国際交流基金と日本国際教育協会(現日本国際教育支援協会)が1984 年に開始しました。開始当初の受験者数は全世界で7,000人ほどでしたが、2011年の受験者数は全世界で約61万人にのぼり、世界最大規模の日本語の試験となっています。 近年、日本語能力試験の受験者が多岐にわたり、その受験目的も実力の測定に加え、就職、昇給・昇格、資格認定への活用など、変化や拡がりが見られるようになりました。試験に関する要望や提言も出されました。そこで、国際交流基金と日本国際教育支援協会では、試験開始から25年以上の間に発展してきた日本語教育学やテスト理論の研究成果とこれまでに蓄積してきた試験結果のデータなどを用いて日本語能力試験の内容を改定し、2010年から新しい日本語能力試験を実施することとしました。
試験科目と試験時間
レベル | 試験科目 <試験時間> | ||
---|---|---|---|
レベル N1 |
試験科目 <試験時間> 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 < 110分 > |
聴解 < 60分 > |
|
レベル N2 |
試験科目 <試験時間> 言語知識(文字・語彙・文法)・読解 < 105分 > |
聴解 < 50分 > |
|
レベル N3 |
試験科目 <試験時間> 言語知識(文字・語彙) < 30分 > |
言語知識(文法)・読解 < 70分 > |
聴解 < 40分 > |
レベル N4 |
試験科目 <試験時間> 言語知識(文字・語彙) < 30分 > |
言語知識(文法)・読解 < 60分 > |
聴解 < 35分 > |
レベル N5 |
試験科目 <試験時間> 言語知識(文字・語彙) < 25分 > |
言語知識(文法)・読解 < 50分 > |
聴解 < 30分 > |
※試験時間は変更される場合があります。また「聴解」は、試験問題の録音の長さによって試験時間が多少変わります。
参考文献:日本語能力試験HP(http://www.jlpt.jp/index.html)
時間表
午前授業ㆍ午後授業
午 前 | 午 後 | |
1時限目 | 1時限目午 前 9:00 - 9:45 |
午 後 13:00 - 13:45 |
2時限目 | 2時限目午 前 9:50 - 10:35 |
午 後 13:50 - 14:35 |
3時限目 | 3時限目午 前 10:50 - 11:35 |
午 後 14:50 - 15:35 |
4時限目 | 4時限目午 前 11:40 - 12:25 |
午 後 15:40 - 16:25 |
午前
月(Monday) | 火(Tuesday) | 水(Wednesday) | 木(Thursday) | 金(Friday) | |
---|---|---|---|---|---|
上級 |
月(Monday) 文字語彙 文法 L・L(聴解・発音指導) |
火(Tuesday) 文字語彙 文法 トピックによる 日本語総合演習 |
水(Wednesday) 文字語彙 文法 読解 十時事ニュース |
木(Thursday) 文字語彙 文法 表現(会話・作文・スピーチ) |
金(Friday) 文字語彙 文法 試験対策(留学試験・能力試験) |
文法 | 文法 | 文法 | 文法 | 文法 | |
L・L (聴解・発音指導) |
トピックによる 日本語総合演習 |
読解 十時事ニュース |
表現 (会話・作文・スピーチ) |
試験対策 (留学試験・能力試験) |
中上級 |
月(Monday) 文字語彙 文法 中級から上級への日本語 |
火(Tuesday) 文字語彙 文法 L・L(聴解・発音指導) |
水(Wednesday) 文字語彙 文法 読解十時事ニュース |
木(Thursday) 文字語彙 文法 表現(会話・作文・スピーチ) |
金(Friday) 文字語彙 文法 試験対策(留学試験・能力試験) |
文法 | 文法 | 文法 | 文法 | 文法 | |
中級から上級への日本語 | L・L (聴解・発音指導) |
読解 十時事ニュース |
表現 (会話・作文・スピーチ) |
試験対策 (留学試験・能力試験) |
初中級 |
月(Monday) 漢字・カタカナ 文法 表現(会話・作文) |
火(Tuesday) 漢字・カタカナ 文法 L・L(聴解・発音指導) |
水(Wednesday) 漢字・カタカナ 文法 ニューアプローチ 中級日本語 |
木(Thursday) 漢字・カタカナ 文法 ニューアプローチ 中級日本語 |
金(Friday) 漢字・カタカナ 文法 読解 復習テスト |
文法 | 文法 | 文法 | 文法 | 文法 | |
表現 (会話・作文) |
L・L (聴解・発音指導) |
ニューアプローチ 中級日本語 |
ニューアプローチ 中級日本語 |
読解 復習テスト |
初級Ⅱ |
月(Monday) 読解 はじめての会話2 |
火(Tuesday) 読解 はじめての会話2 |
水(Wednesday) 漢字・カタカナ はじめての会話2 |
木(Thursday) 漢字・カタカナ はじめての会話2 |
金(Friday) 漢字・カタカナ はじめての会話2 復習テスト |
はじめての会話2 | はじめての会話2 | はじめての会話2 | はじめての会話2 | はじめての会話2 復習テスト |
午後
月(Monday) | 火(Tuesday) | 水(Wednesday) | 木(Thursday) | 金(Friday) | |
---|---|---|---|---|---|
中級Ⅱ |
月(Monday) 文字語彙 文法 表現(会話・スピーチ) |
火(Tuesday) 文字語彙 文法 L・L(聴解・発音指導) |
水(Wednesday) 文字語彙 文法 読解 |
木(Thursday) 文字語彙 文法 活動(討論・発表) |
金(Friday) 文字語彙 文法 試験対策(留学試験・能力試験) |
文法 | 文法 | 文法 | 文法 | 文法 | |
表現 (会話・スピーチ) |
L・L (聴解・発音指導) |
読解 | 活動 (討論・発表) |
試験対策 (留学試験・能力試験) |
中級Ⅰ |
月(Monday) 文字語彙 文法 L・L(聴解・発音指導) |
火(Tuesday) 文字語彙 文法 表現(会話・スピーチ) |
水(Wednesday) 文字語彙 文法 読解 |
木(Thursday) 文字語彙 文法 読解 |
金(Friday) 文字語彙 文法 活動(討論・発表) |
文法 | 文法 | 文法 | 文法 | 文法 | |
L・L (聴解・発音指導) |
表現 (会話・スピーチ) |
読解 | 読解 | 活動 (討論・発表) |
初級Ⅰ |
月(Monday) ひらがな・漢字 はじめての会話1 |
火(Tuesday) ひらがな・漢字 はじめての会話1 |
水(Wednesday) ひらがな・漢字 はじめての会話1 |
木(Thursday) ひらがな・漢字 はじめての会話1 |
金(Friday) ひらがな・漢字 はじめての会話1 復習テスト |
はじめての会話1 | はじめての会話1 | はじめての会話1 | はじめての会話1 | はじめての会話1 復習テスト |